Column

コラム

  • 2023.02.14
  • 家づくり

「軒天」ってどこのこと?家づくりのデザインで知っておきたい建築用語

こんにちは!クレバリーホームです。

クレバリーホームの家づくりは、一邸一邸がオリジナル。注文住宅だからこそできる、外観から室内まで、世界に一つしかないデザインをゼロからお作りいただけます。

今日は、注文住宅の家づくりをする際に、ぜひ考えてみていただきたい「軒天」についてお話ししましょう。

普段の生活ではなかなか使わない「軒天」という言葉、一体どこのことを指しているのかご存知ですか?

 

 

 

▶︎軒先を下から見上げたときに見える部分が「軒天」

 

 

最近はデザイン性を重視して、作らない家も増えていますが、住まいを建てる際にやっぱり「あったほうがいい」のが軒先です。

軒は日差しを遮ったり、雨漏り・雨だれを防止したりといった、快適な住まいを作るために重要な役割を果たしています。

 

外壁から外側に飛び出した屋根部分(=軒)を下から見上げたときに見える裏側の部分が、今回のテーマとなる「軒天」です。

 

 

 

▶︎「軒天」のデザインで住まいの印象をおしゃれにできる!

 

 

軒天部分の色や素材にこだわると、住まいをとてもおしゃれに演出できます。

例えば、人気の木目の軒天の場合。

ウッドデッキの色味と合わせれば、よりナチュラルな表情の住まいに。

 

 

軒天に合わせて室内側の天井に木目を取り入れると、室内と外との連続性が生まれて、お部屋を広く見せることもできます。

 

 

木目天井も人気ですが、スタイリッシュな印象にしたいなら、外壁とは違う色を使ってみるのもおすすめです。

白い外壁タイルに黒い軒天を組み合わせたこちらの家は、シャープな印象がかっこいい仕上がりになりました。

 

同じ外壁・形の家でも、軒天の素材や色次第で、印象をガラリと変えられるので、ぜひこだわってみてくださいね!

 

 

 

 

♪YouTubeチャンネル開設しました♪

クレバリーホームの各展示場をYouTubeでも公開中☆

https://www.youtube.com/channel/UCsVnjTCnybVCwCgG3n2m6tQ/videos

 

 

\クレバリーホームの展示場を見に行こう♪/

▶︎▶︎ご来場・ご来店予約はこちら▶︎▶︎▶︎

以下Webページから3日前までにご来場予約いただいた方には特典も♪

 

 

*この特典は家づくりに真剣なお客様を対象とさせていただいています。

*ご家族様1組につき、新規ご来場1回限りの特典となります。すでにいずれかのクレバリーホームの展示場にご来場いただいている方は特典対象外となります。

 

クレバリーホーム名駅北

https://www.cleverlyhome.com/navi/shop_top.php?branch_id=1467

 

クレバリーホーム長久手店

https://www.cleverlyhome.com/navi/shop_top.php?branch_id=1449

 

クレバリーホーム豊田秋葉店

https://www.cleverlyhome.com/navi/shop_top.php?branch_id=1431

 

クレバリーホーム蟹江店

https://www.cleverlyhome.com/navi/shop_top.php?branch_id=1203

 

クレバリーホーム小牧中央店

https://www.cleverlyhome.com/navi/shop_top.php?branch_id=1440

 

クレバリーホーム名古屋東店

https://www.cleverlyhome.com/navi/shop_top.php?branch_id=1193

Category