クレバリーホーム名古屋東店

私たちについて
Concept

私たちが選ばれるワケStrong Point

私たちは愛知県内を中心に、クレバリーホームの施工を行っています。どのような住まいで、どのような暮らしをしたいのか、お客様の理想は百人百色。だから、クレバリーホームの家づくりは決められたプランから選ぶのではなく、住む人の願いをカタチにする自由設計です。高品質、高耐久性、省コストを実現するクレバリーホームで、お客様の理想を一つひとつ丁寧に叶えていくのが私たちの使命です。

1

店舗数、施工実績ともに
東海地区最大規模を誇ります。

愛知県内にモデルルームやショールームを数多く展開しており、店舗数や施工戸数実績は東海地区最大級です。経験豊富な設計士やコーディネーターが住まいづくりのご相談に応じますので、安心してお任せください。
2

住まいづくりの専門家が集まる
あすか建設グループの一員です。

当社は建築事務所やリノベーション専門会社など、住まいに関わる8つの会社を有する「あすか建設グループ」の一員です。グループ全体で培ってきた知識やノウハウを活かし、付加価値の高い住まいをご提案します。
3

地域に根ざした経営で、
お客様と一生のパートナーに。

店舗に足を運んでいただいたお客様からは、アットホームで相談しやすいというお声を頂いております。また、何でも相談できる施主様の身近なパートナーとして、お引き渡し後も末長くお付き合いをさせていただきます。

家づくりの流れFlow

1. お問い合わせ

お電話、お問い合わせフォームからお問い合わせいただけます。展示場へ直接お越しいただいても結構です。弊社の独自のコンセプトに知っていただくには、実際の展示場へ来ていただくのが一番かもしれません。「百聞は一見にしかず」です。

2. ご要望確認

お客様の家を建てると言ってもまずはお客様のことを知ることから始まります。例えば、どんな暮らしがしたいか?楽しく住むためには何が必要か?何人で住むのか?資金計画はどのように立てればいいのか?などプランを作るための大事な材料となります。

3. 初期提案

ご要望の確認によってお聞きしたご要望をもとに、資金計画を含めたお客様に合った提案をさせていただきます。提案はスケッチやパースで具体的に分かりやすく行います。初期提案は無料で実施しておりますので、お気軽にお申し付けください。

4. プラン決定

初期提案を元に、さらに数回の打ち合わせを重ねた後、お客様の納得できる計画を作り上げます。この段階から、資金計画も含めたより具体的な提案となります。部屋の大きさ、間取り、外観イメージなど、より出来上がりをイメージしやすい資料を元に、家造りをイメージしていただくフェーズとなります。

5. 設計契約・本契約

提案させていただいたプランでご決断いただいたお客さまは、詳細な設計図面の制作と図面の構造チェックなどを行うための設計契約および工事請負のための本契約となります。その後の確認申請に必要なキッチンやタイルの種類、塗り壁の色など細かい「仕様決め」を行います。

6. 確認申請

確認申請とは建築物を新築する際の申請手続きです。確認の申請書を所定の役所に提出し建築主事の確認を受け、確認済み証の交付など、申請手続き全般を行います。

7. 工事着工

まず、工事着工の前に地鎮祭を行なったあと、地盤調査を行います。その後、基礎工事、柱や梁など建物の骨組みを組立てと上棟と進みます。上棟の工程は大体1日で完了させます。この一日は家の骨格が見える重要な日になりますので、お客様にも参加いただいてます。

8. お引き渡し

造作工事や仕上げ作業が完了して、家と鍵のお引き渡しとなります。これで全て完了となりますが、家は私たち人間と同じようにメンテナンスを必要とします。完成後も定期的に私たちでチェックさせていただきますのでお気づきの点はお気軽にご相談ください

安心サポートSupport

クレバリーホームは、
3つの保証をお約束します。

クレバリーホームでは3つの保証で、お客さまの住まいづくりから、
完成後の暮らしまでを末永くサポートし、安心な暮らしをお約束します。

1住宅完成保証

クレバリーホームFCでは、住まいづくりのご契約から完成まで保証する「住宅完成引渡保証制度*1」を実施しています。万一不測の事態が発生した場合でも、<クレバリー共済会*2>が責任をもって、住まいを確実に完成し、お引き渡しいたします

「住宅完成引渡保障」の証明書は、建物のお引き渡しを受けるまで大切に保管してください。

*1 クレバリーホームの全シリーズに無料で適応されます。登録料、保証料、手数料などの費用はかかりません。
*2 全国に広がるクレバリーホーム加盟店で構成する共済組織です。

230年保証

建物のお引き渡しから最長30年までのクレバリーホーム独自の保証制度です。営業スタッフによる定期訪問や専門スタッフによる定期点検とメンテナンスを通して大切な住まいの状態を把握し、適切な保守管理をお手伝いすることで、いつまでも変わらない安心と快適な暮らしを実現いたします。

* 30年保証は10年目及び20年目に当社指定の有償メンテナンスを受けていただくことが条件となります。

3瑕疵保証

瑕疵(かし)保証とは、基礎、柱、床、屋根などの「構造耐力上主要な部分」及び「雨水の侵入を防止する部分」に欠陥が発生した場合、これを補修または賠償することを保証するものです。クレバリーホームでは、第三者機関(住宅保証機構株式会社、ハウスプラス住宅保証株式会社、株式会社日本住宅保証検査機構、株式会社ハウスジーメンのいずれか)による瑕疵保証を実施。専門監査員が2度の現場検査を行い、引き渡し保証書に従い10年にわたって瑕疵を保証いたします。

* 一部加盟店では供託による資力確保の場合もあります。

クレバリーホーム30年保証 アフターサービス・メンテナンスフロー

※保証期間の詳細は報奨契約書を参照してください。
※長期保証は施工者の10年目の有償メンテナンスを受けていただくことを条件に保証期間を10年延長(通算20年)いたします。さらに20年目の有償メンテナンスを受けていただくことを条件に保証期間を10年延長(通算30年)いたします。
※10年点検時に白蟻防除工事を行わなかった場合、10年から15年点検迄に白蟻による食害が原因となるアフターメンテナンスが発生した場合は、免責となりメンテナンス(補修)工事は有償となります。
※5年点検を行わなかった場合でも10年点検を行ない不備が無い事を確認の上、白蟻防除工事を実施した場合は5年保証延長をいたします。また、15年(白蟻)点検時の白蟻防除工事も必須工事となります(10年点検時に白蟻による食害などが発見された場合は有償にて補修・復旧した上で白蟻防除工事を行い保証延長いたします)。

よくある質問FAQ

Q: 家を建てるには、何から考えればよいか?
住宅は、たくさんのスタイルがあります。いったい自分はどんな家でどのような生活をしたいのかを考えて下さい。そしてなぜ家を建てるのかもう一度考えて下さい。
Q: 家の資金はどのくらいの自己資金があればいいでしょうか?
A: 一般的には全費用の20~30%あった方がいいと言われています。
Q: 住宅の資金計画の相談窓口はどこへ行けばいいです。
A: 各金融機関の住宅ローンセンターや当社、住宅展示場にて随時専門スタッフがおりますのでお気軽に御相談下さい。
Q: 自由設計と企画設計の違いは?
A: 自由設計とはお客様の生活スタイルに合った家の形を実現していき、家づくりをしていく事です。
企画設計ではあらかじめ用意された間取り等から好みのタイプを選ぶ事です。
クレバリーホームは自由設計です。それはなぜでしょう?
クレバリーホームは家の事を「住まい」 と言います。
それはご家族の本当に建てたい住まいの夢をひとつひとつ丁寧にかなえていく私たちの役目だと考えています。
住まいとは「人」が「主」だから「住まいのありようは」 主の暮らしのスタイルにフィットしていなければなりません。
暮らしのスタイルは百人百色家族の数だけ住まいかたちがあります。だからクレバリーホームも自由設計なのです。
Q: クレバリーホームで建てた時のアフター・メンテナンスは?
A: 住まいは、家族の長い人生を託す空間であり価値ある財産であると考えています。
従ってクレバリーホームでは完成する前から完成までの安心をしっかりとお約束しています。それが完成保障制度です。
20年の長期保障とアフターメンテナンスサービスで大きな安心をお約束いたします。
Q: クレバリーホームは、なぜ高品質・省コスト住宅を実現できるのですか?
A: クレバリーホームなら、お手頃なご予算で高品質な住まいを実現できます。
高品質住宅を追求しながら、その費用を削減する合理志向がクレバリーホームの基本です。家づくりのシステムを徹底研究して、設計コスト、「仕様・設備の統一化」で部材単価、「資材、部材の直接購入」で仕入れ費用、「協力工場でのプレカット」で現場経費、ビジネス特許申請中の「部位別発注システム」で労務費といった従来無駄の多かった費用を削減しました。高品質・省コスト住宅を実現できるのはそのためです。
Q: クレバリーホームはなぜ在来工法を採用しているのですか?
A: クレバリーホームは進化した木造住宅。木のぬくもりはそのままに安心感が違います。
日本の風土と日本人の心に最もなじむのが、木のぬくもりを活かした在来工法だと考えます。クレバリーホームではこの伝統工法に、ムク材の持つナチュラルなやさしさを残しながら、強度や耐久性をさらに進化させた「エンジニアリングウッド」といった新しい素材と、従来の木造住宅と2×4住宅の異なったテクノロジーを融合させ、より施工精度と強度の高い「ハイブリット工法」という最新の技術で、高度な耐震性能・耐候性・耐久性を持った進化した木造住宅をご提供しています。
Q: 最近よく聞くシックハウスってなんですか?
A: クレバリーホームなら、シックハウス対策も万全です。ご家族の誰もが、末永く快適に暮らせます。
新築したばかりの家に入ると目がチカチカしたり、頭が痛くなったりしませんか?。これは、「シックハウス症候群」と呼ばれる症状で、ホルムアルデヒドが大きな原因といわれています。クレバリーホームでは、JAS規格の最高基準であるF☆☆☆☆(エフフォースター)をクリアした素材を厳選し、また、発ガン性のあるアスベストをいっさい使用せず、健康面にも十分配慮しています。
Q: クレバリーホームの「永住を保証する知恵」ってどんなものですか?
A: 見えない部分の隅々に、経年変化や災害から家を守る工夫を凝らしています。
湿気の高い日本では床下の換気が家の寿命を左右します。クレバリーホームでは隅々まで換気できるように工夫し、従来の湿気が溜まりやすい換気性能に比べ、1.5倍~2倍の換気能力を発揮するキソパッキング工法の採用をはじめ、外壁を二重構造にし、常に空気が建物の外周を流れ、効率の良い換気を行うことにより、内部結露を防ぎ、断熱性を高める外壁通気工法といった、多彩な工夫を盛り込んでいます。つまり「末永く安心して暮らせる家=永住を保証する知恵」なのです。
Q: 住宅性能表示制度」について教えて下さい。
A: クレバリーホームなら、住宅性能表示制度にもトップレベルで対応。だから安心です。
「住宅性能表示制度」は「住宅の品質確保の促進等に関する法律」の中でも重要な項目です。この制度は、あらゆる住宅に共通の性能標準を定め、国が定めた第三者機関が客観的に住宅性能を評価する任意制度です。この制度によりお客様はこれまで以上に客観的に住宅の性能を確認することができます。また、設計段階に行う「設計評価」、建設後に行う「建設評価」と、ふたつの評価があり、どちらの評価をご利用かは、お客さまの選択になります。クレバリーホームでは、お客様のご要望により有料にて第三者機関が性能を評価し、「住宅性能評価書」を発行いたします。
Q: 資金プランや敷地調査の相談はできますか?
A: 敷地調査・資金プランの作成はもちろん無料。お気軽にご相談ください。
住まいづくりに必要な費用は建物本体の価格だけではありません。土地代、税金、引越費用など、おもったより費用がかかります。また資金プランの前に敷地の「権利関係」「法規制」「状況」「設備状況」「周辺状況」といった調査も必要です。また、ご希望のお客様には、有料ですが「地耐力調査」も行います。このように土地にかけられているさまざまな法令や、土地の地盤の強さなどを把握し、その土地とお客さまに最適な建築計画を立てる必要があるとクレバリーホームでは考えています。
Q: フランチャイズシステムとは、どういうシステムなんですか?
A: フランチャイズシステムだから全国ネットワークを活かして、良質な住宅をお求めやすくご提供できます。
フランチャイズシステムとは、加盟店方式で全国に販売網を持つ営業システムのことです。フランチャイズ本部が商品の開発・研究をはじめ、各加盟店に一括購入でコストダウンをはかった資材の供給、また、販売・設計・施工のノウハウを継続的にしっかりと育みます。一方、地域に根ざした各加盟店が、販売・施工を行いますので、柔軟でこまわりが利くアフターサービスも可能です。
Q: フランチャイズ本部について教えて下さい。
A: フランチャイズ本部直営店の実績を基に全国展開。だからお客様のニーズに応えられます。
クレバリーホームは、千葉県を中心に東関東で多くの実績を築いてきたハウスビルダー、(株)新昭和から生まれました。フランチャイズ本部も同社の中にあります。同社では「すべてはお客様が末永く安心して暮らせるために」をモットーにクレバリーホーム以外にも木造軸組住宅、ツーバイフォー住宅、マンション等の大型建設も手がけています。このように様々な住宅を手がけてきた実績とノウハウがクレバリーホームでは活きています。また、フランチャイズ本部では、全国に新商品を発表する前に、直営店で実績を重ね、お客様のニーズを先取りした商品開発を展開し、多彩な商品構成も生まれました。

展示場Showroom

名駅北展示場

YouTube
インスタグラム

長久手展示場

YouTube
インスタグラム

豊田秋葉展示場

蟹江展示場

YouTube
インスタグラム

小牧中央展示場

YouTube
インスタグラム
東郷春木展示場内の様子 東郷春木展示場内の様子 東郷春木展示場内の様子 東郷春木展示場内の様子 東郷春木展示場内の様子 東郷春木展示場内の様子 東郷春木展示場内の様子 東郷春木展示場内の様子 東郷春木展示場内の様子

東郷春木展示場

YouTube
インスタグラム

名古屋東展示場