Column

コラム

  • 2023.09.14
  • 家づくり

エコキュートとエコジョーズは何が違う?エコキュートを採用するときの注意点も解説!

こんにちは!クレバリーホームです。

 

マイホームを建てるとき、じっくり検討しておきたいのが給湯システム。お風呂を沸かしたり、料理や手洗いで使うお湯を沸かすなど、給湯システムは生活に欠かせません

使い勝手やライフスタイルごとの相性、家計にどのくらいの違いが出るのかなどを、エコキュートとエコジョーズで比べてみましょう!

 

▶︎エコキュートとエコジョーズは何が違う?

 

エコキュートとエコジョーズの違いは、お湯の沸かし方

 

エコジョーズはガスと電気を使ってお湯を沸かすのに対して、エコキュートは電気と大気の熱を使ってお湯を沸かします。

 

もう少し詳しく解説すると、エコジョーズはガス火によって金属のパイプを温め、そのパイプの中を通る水をお湯にする仕組みです。この時に温めた空気は(排気熱)も再利用することで、熱効率が高く省エネな給湯器として人気です。

 

また、エコキュートは大気の熱をヒートポンプで圧縮してお湯を作るのが特徴。
ガスや灯油を使わなくてもお湯が沸かせるため、ガス代を抑えられるというメリットがあります。

 

▶︎エコキュートを使う際の注意点

 

 

太陽光発電システムの普及で使う人が増えてきているエコキュート。
日中に発電した電気を使って、昼間お湯を沸かす設定にすれば、さらに光熱費を減らせるというメリットがあります。

 

ただし、エコキュートは給湯器の機械がとても大きく、点検のために開けやすい場所に置かなければいけないため、外構デザインが崩れてしまうというデメリットがあります。また、水圧が弱いというデメリットもありますので、慎重に検討してみたいところ。

 

土地の広さが限られていて、外構プランや間取りに制約が出るのが嫌という場合には、エコジョーズの方が設計の自由度が高くなります。

 

暮らし方や使い勝手、土地条件によってもおすすめのタイプが異なる給湯器。
マイホームプランの参考にしてみてくださいね!

 

 

♪YouTubeチャンネル開設しました♪
クレバリーホームの各展示場をYouTubeでも公開中☆
https://www.youtube.com/channel/UCsVnjTCnybVCwCgG3n2m6tQ/videos

\クレバリーホームの展示場を見に行こう♪/
▶︎▶︎ご来場・ご来店予約はこちら▶︎▶︎▶︎
以下ページWebから3日前までにご来場予約いただいた方には特典も♪

 

*この特典は家づくりに真剣なお客様を対象とさせていただいています。
*ご家族様1組につき、新規ご来場1回限りの特典となります。すでにいずれかのクレバリーホームの展示場にご来場いただいている方は特典対象外となります。

Category