クレバリーホーム名古屋東店

コラム
Column

2022.06.09

季節の話題

片付けラクなランドリールームは広さ4帖が目安! 家事ラク間取りのススメ

こんにちは!クレバリーホームです。
梅雨の時期でも、室内干しをした後そのまましまえるクローゼットを併設や、収納が近くにあるランドリースペースがあると便利です。
今回は片づけが楽になる、ランドリースペースを注文住宅で作るならどのくらいの広さがあればいいのかを解説!家づくりをする上での注意ポイントもアドバイスいたします◎

 

▶︎ランドリースペースは便利で家事ラク!

 

 

梅雨の時期は外干しすると、洗濯物が乾かずストレスになることも多い季節です。
そんなときランドリースペースがあれば、その日のお天気や干す時間・花粉や排気ガスやPM2.5などを気にせず洗濯物が干せますよね。

 

アパートなどの室内干しでは、リビングなどに洗濯物を干すこともありますが、それだと見た目がゴチャゴチャして生活感いっぱいの空間になってしまうと感じることも多いもの。リビング干しだとどうしても、突然の来客時に慌てて片付けなくてはいけません。

 

その点、洗濯物を干すためのランドリースペースがあれば、突然の来客にも慌てる心配がありません♪

 

▶︎ランドリースペースの広さの目安

 

 

では、ランドリースペースの広さの目安はどの位がベストなのでしょうか?

 

例えば、4人家族が使いやすい広さとして考えてみると、物干し竿を2本位は設置したいところ。そうすると広さの目安として3~4帖は欲しいところです。

 

4帖もあれば、収納棚を置くこともできるでしょう。また、もしランドリースペースを独立した部屋として設置するのが難しそうなら、洗面所を3帖ほどの広さにすれば広さが確保できる場合も!
そんなときは昇降式の物干しを導入し、縦のスペースを有効活用するのがおすすめ。物干しの下で洗濯物をたたんだり、アイロンがけしたりすれば家事効率アップにつながりますよ。

 

▶︎ランドリースペースを設置する際の注意点

 

 

ランドリースペースを作る場合、できればドアは引戸にしておきましょう。

 

というのも大量の洗濯物を持ち運ぶ際も、引き戸にしておけば扉を開けっぱなしにして置けるから。両手が塞がっている状態でドアの開け閉めをしなくても済み、出入りが楽ですよ。

 

最近はバルコニーがなくてもランドリースペースを作りたいという方が増えています。室内干しをメインで考えている方にこそ検討してみて欲しいランドリースペース。
これから注文住宅の家づくりを始めるなら、ぜひ検討してみてくださいね!

 

♪YouTubeチャンネル開設しました♪
クレバリーホームの各展示場をYouTubeでも公開中☆
https://www.youtube.com/channel/UCsVnjTCnybVCwCgG3n2m6tQ/videos

 

\クレバリーホームの展示場を見に行こう♪/
▶︎▶︎ご来場・ご来店予約はこちら▶︎▶︎▶︎
以下ページWebから4日前までにご来場予約いただいた方には特典も♪

 

 

*この特典は家づくりに真剣なお客様を対象とさせていただいています。
*ご家族様1組につき、新規ご来場1回限りの特典となります。すでにいずれかのクレバリーホームの展示場にご来場いただいている方は特典対象外となります。

 

クレバリーホーム名駅北
https://www.cleverlyhome.com/navi/shop_top.php?branch_id=1467

 

クレバリーホーム長久手店
https://www.cleverlyhome.com/navi/shop_top.php?branch_id=1449

 

クレバリーホーム豊田秋葉店
https://www.cleverlyhome.com/navi/shop_top.php?branch_id=1431

 

クレバリーホーム蟹江店
https://www.cleverlyhome.com/navi/shop_top.php?branch_id=1203

 

クレバリーホーム小牧中央店
https://www.cleverlyhome.com/navi/shop_top.php?branch_id=1440

 

クレバリーホーム大高店
https://www.cleverlyhome.com/navi/shop_top.php?branch_id=1330

 

クレバリーホーム名古屋東店
https://www.cleverlyhome.com/navi/shop_top.php?branch_id=1193